富士山5合目
イタグレ福助、チワワぴぃ助 世界遺産へ
お天気は、今一つでしたがガスってる富士山も何だか神秘的。
5合目は、観光客で溢れ返ってました・・・アジアからの観光客がとっても多くてニュースの通りでした。
「あそこに山があるからだ!!」って言ってるのかな?
涼しくてパグズちゃん達にははちょうどいいね。

飼い主もワンコも「ドヤ!!」

馬が5合目から6合目まで行ってくれますが、乗って写真を撮っただけ。
どの子も、大きな馬に動じることなく、お利口さんでした。・・・・

まだ、雪が残ってるんですね。
雲は大体2000m付近が多いらしいので、富士宮5合目、2400mは立派に雲の上です。
気温も18度、下界とは20度近い差があるらしいですね。(ちょっと計算会いませんが・・大体ですから)
だから雪も残ってるんですね。

ココは、吉田口です。
ここから登山らしくなりますが、我々はココまでです。
記念写真をとりましょう。
まわりから「まぁお利口さん」って感心されていたので、チョット花が高い気分の飼い主でした。

吉田口までは、平坦な道なので楽々いけますが、実はこんなに急斜面なんだな。

「おー、天下取ったどー!!」って言いたそうだけど、クルクル変わる天候と速いスピードで動く雲で何にも見えないね。
晴天なら絶景だったろうな。
眼下には緑の樹海が広がってるはずだよ。

「えーっ、僕の後ろに富士山がみえるはず・・・です」
でも、ミストの中にいるみたいで神秘的・・・何度も言うけど・・・神秘的

今日は、富士山を見るのは無理みたいだけど、目の前を早いスピードで動いていく雲が捕まえられないのが残念そうな福助です。

どんどん、進んでいきましょう。
肌寒いけれど、何だか気持ちいい。
世界遺産になったら、沢山人が押し寄せるんだろう

そろそろ、お腹も空いて帰ろうかと思っていたら、アッと言う間に雲が晴れて富士山が顔をだしてくれました。
素晴らしい!!
簡単に登れそうに見えるけど、ここから6時間位かかるんだろうな。
私が、生きている間に頂上まで行くことは無いだろうから、良く見ておきましょう。

帰りは、アウトレットへ
やっぱり、お母さん達はお買い物でしょう。
暗くなってきたけど、大急ぎでお買い物しましょう。

「ねぇねぇ、あれもこれもいいんじゃない??」・・・・・・


にほんブログ村
お天気は、今一つでしたがガスってる富士山も何だか神秘的。
5合目は、観光客で溢れ返ってました・・・アジアからの観光客がとっても多くてニュースの通りでした。
「あそこに山があるからだ!!」って言ってるのかな?
涼しくてパグズちゃん達にははちょうどいいね。

飼い主もワンコも「ドヤ!!」

馬が5合目から6合目まで行ってくれますが、乗って写真を撮っただけ。
どの子も、大きな馬に動じることなく、お利口さんでした。・・・・

まだ、雪が残ってるんですね。
雲は大体2000m付近が多いらしいので、富士宮5合目、2400mは立派に雲の上です。
気温も18度、下界とは20度近い差があるらしいですね。(ちょっと計算会いませんが・・大体ですから)
だから雪も残ってるんですね。

ココは、吉田口です。
ここから登山らしくなりますが、我々はココまでです。
記念写真をとりましょう。
まわりから「まぁお利口さん」って感心されていたので、チョット花が高い気分の飼い主でした。

吉田口までは、平坦な道なので楽々いけますが、実はこんなに急斜面なんだな。

「おー、天下取ったどー!!」って言いたそうだけど、クルクル変わる天候と速いスピードで動く雲で何にも見えないね。
晴天なら絶景だったろうな。
眼下には緑の樹海が広がってるはずだよ。

「えーっ、僕の後ろに富士山がみえるはず・・・です」
でも、ミストの中にいるみたいで神秘的・・・何度も言うけど・・・神秘的

今日は、富士山を見るのは無理みたいだけど、目の前を早いスピードで動いていく雲が捕まえられないのが残念そうな福助です。

どんどん、進んでいきましょう。
肌寒いけれど、何だか気持ちいい。
世界遺産になったら、沢山人が押し寄せるんだろう

そろそろ、お腹も空いて帰ろうかと思っていたら、アッと言う間に雲が晴れて富士山が顔をだしてくれました。
素晴らしい!!
簡単に登れそうに見えるけど、ここから6時間位かかるんだろうな。
私が、生きている間に頂上まで行くことは無いだろうから、良く見ておきましょう。

帰りは、アウトレットへ
やっぱり、お母さん達はお買い物でしょう。
暗くなってきたけど、大急ぎでお買い物しましょう。

「ねぇねぇ、あれもこれもいいんじゃない??」・・・・・・

スポンサーサイト

あなたのブログにコピペで貼っていただけたらうれしいです。

にほんブログ村
ワンコと行く富士山!世界遺産数日前!No.1
富士山の世界遺産登録寸前!!
犬仲間と一緒に、河口湖へ一泊旅行へでかけました。
ワンコと一緒の旅なので、のんびりゆったりアチラコチラで休憩しながら楽しい旅ができました。
一度に全部アップするのは大変なので少しづつ
お店の名前は忘れたけれど
木漏れ日の中の、小さなレストランのテラス席で昼食をいただいてます。
避暑地って感じが、写真からも伝わってくるでしょ?


赤富士ワンセラーでは、色々なワインの試飲ができて良かったなぁ。
いつもは、1本のワインを大切に飲んでいるので、飲み比べてみると・・・うん、私の好みはこれだ!!
って言うのが見つかるね。

ワインの味や香りはワンコには関係ないけど、人の多い室内で大人しくするいい訓練になりました。
ちょっとばかり、ガルガル喧嘩しちゃったけどね。
ぴぃ助の首の伸び方が「福助と一緒は嫌だーーー」って言ってるね。


にほんブログ村
犬仲間と一緒に、河口湖へ一泊旅行へでかけました。
ワンコと一緒の旅なので、のんびりゆったりアチラコチラで休憩しながら楽しい旅ができました。
一度に全部アップするのは大変なので少しづつ
お店の名前は忘れたけれど
木漏れ日の中の、小さなレストランのテラス席で昼食をいただいてます。
避暑地って感じが、写真からも伝わってくるでしょ?





赤富士ワンセラーでは、色々なワインの試飲ができて良かったなぁ。
いつもは、1本のワインを大切に飲んでいるので、飲み比べてみると・・・うん、私の好みはこれだ!!
って言うのが見つかるね。

ワインの味や香りはワンコには関係ないけど、人の多い室内で大人しくするいい訓練になりました。
ちょっとばかり、ガルガル喧嘩しちゃったけどね。
ぴぃ助の首の伸び方が「福助と一緒は嫌だーーー」って言ってるね。


あなたのブログにコピペで貼っていただけたらうれしいです。

にほんブログ村
暑い日は、お部屋で趣味のワンコグッズ作り
今日は、犬の学校はお休みして、福&ぴぃには申し訳ないけど熱中症になるといけないので、お家でドッグアクセサリー作りに励みます。
レジンという樹脂を使って、迷子札を作成してみました。
子供には、オカンクオリティーでいいんじゃないの?
でも、フレームに入ってるほうが素敵じゃないと・・・・アドバイスをもらいましたのでフレーム探しに行ってきます。
レジンで固まってるので、雨にも負けず です。

リードとアクセサリーがお揃いになるように同じ革を使って作ってみました。

完成はこんな感じです。


にほんブログ村
レジンという樹脂を使って、迷子札を作成してみました。
子供には、オカンクオリティーでいいんじゃないの?
でも、フレームに入ってるほうが素敵じゃないと・・・・アドバイスをもらいましたのでフレーム探しに行ってきます。
レジンで固まってるので、雨にも負けず です。

リードとアクセサリーがお揃いになるように同じ革を使って作ってみました。

完成はこんな感じです。


あなたのブログにコピペで貼っていただけたらうれしいです。

にほんブログ村
お伊勢さん7月1日は朔日餅の日
7月1日は、お伊勢さんの朔日餅の日、赤福の水ようかんです。
事前予約をしてもらっていたので、のんびりとおかげ横丁を隅々まで見て回ることができました。
空模様は怪しげですが、その分涼しくて気持ちのいい朝です。
朝のうどんも目当てでしたが、AM6:00にはもう売り切れてお店が閉まっていたので、醤油屋さんの焼伊勢うどんをいただきました。美味しかったですよ。

昭和を思い出すレトロな雰囲気がとってもいいですね。
毎年700万人が訪れる伊勢神宮、おかげ横丁は平日でも活気に満ちていました。

式年遷宮の今年2度目のお参り、
全開のお参り後、とってもいいことがあったので、今日はお礼参りです。
大鳥居の前で、なんと”ウン”が空から降って来て、私の頭の天辺に舞い降りた?命中?したんです。
そんな出来事も有難いと思える、お伊勢さんです。

福助も大はしゃぎ、やっぱりお出かけは楽しいよね。

人ごみを逃れて、河原でお散歩。
メインストリートとは打って変わって、とっても静かです。

お参りと散歩で、一汗かいたので、赤福氷をいただきました。
今日だけ特別、君たちにもかき氷を上げましょう・・・無味の部分だけど・・
冷たくて美味しいのか、かぶりつきです。

てこね寿司を初めて食べました。
自己流てこね寿司は自宅で作ってましたが、私が作っていたのは・・てこね寿司ではなく、刺身の漬け丼だったことがわかりました。

帰りに亀山パーキングエリアでは、広〰い公園があってお散歩をたのしみました。
「えっ、置いていくの?」

「いつも、一緒なのよ・・・この奥にドッグカフェあるんでしょ?」って聞いてるみたいなナッツちゃん。
亀山パーキングエリアには残念ながらドッグカフェは無いのです。

一日は早いものです。
竹筒入りの水羊羹のあっさりした甘さが、心地よい疲れを癒してくれます。


にほんブログ村
事前予約をしてもらっていたので、のんびりとおかげ横丁を隅々まで見て回ることができました。
空模様は怪しげですが、その分涼しくて気持ちのいい朝です。
朝のうどんも目当てでしたが、AM6:00にはもう売り切れてお店が閉まっていたので、醤油屋さんの焼伊勢うどんをいただきました。美味しかったですよ。

昭和を思い出すレトロな雰囲気がとってもいいですね。
毎年700万人が訪れる伊勢神宮、おかげ横丁は平日でも活気に満ちていました。

式年遷宮の今年2度目のお参り、
全開のお参り後、とってもいいことがあったので、今日はお礼参りです。
大鳥居の前で、なんと”ウン”が空から降って来て、私の頭の天辺に舞い降りた?命中?したんです。
そんな出来事も有難いと思える、お伊勢さんです。

福助も大はしゃぎ、やっぱりお出かけは楽しいよね。

人ごみを逃れて、河原でお散歩。
メインストリートとは打って変わって、とっても静かです。

お参りと散歩で、一汗かいたので、赤福氷をいただきました。
今日だけ特別、君たちにもかき氷を上げましょう・・・無味の部分だけど・・
冷たくて美味しいのか、かぶりつきです。

てこね寿司を初めて食べました。
自己流てこね寿司は自宅で作ってましたが、私が作っていたのは・・てこね寿司ではなく、刺身の漬け丼だったことがわかりました。

帰りに亀山パーキングエリアでは、広〰い公園があってお散歩をたのしみました。
「えっ、置いていくの?」

「いつも、一緒なのよ・・・この奥にドッグカフェあるんでしょ?」って聞いてるみたいなナッツちゃん。
亀山パーキングエリアには残念ながらドッグカフェは無いのです。

一日は早いものです。
竹筒入りの水羊羹のあっさりした甘さが、心地よい疲れを癒してくれます。


あなたのブログにコピペで貼っていただけたらうれしいです。

にほんブログ村
趣味が高じて・・・リード委託販売へ
キャー!!サプライズお土産
素敵なお土産をいただきました。
なんと、北海道と言えば・・・・・そう”白い恋人”
その、缶になんと、福助とぴぃ助がハートの真ん中に・・・・・感動しました。
家族も「あっ、これおいしいよね。」と手を伸ばすと、「えっ!!なんで??!?何で何で?」
と、これぞ正しくサプライズ
こんなに心配りのできる人って「素晴らしい」「素敵」


にほんブログ村
なんと、北海道と言えば・・・・・そう”白い恋人”
その、缶になんと、福助とぴぃ助がハートの真ん中に・・・・・感動しました。
家族も「あっ、これおいしいよね。」と手を伸ばすと、「えっ!!なんで??!?何で何で?」
と、これぞ正しくサプライズ
こんなに心配りのできる人って「素晴らしい」「素敵」


あなたのブログにコピペで貼っていただけたらうれしいです。

にほんブログ村